Registration info |
読んで参加枠 Free
Attendees
読まずに参加枠 Free
Attendees
ファシリ枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
学んだことや感じたことを絵を使って記録する「グラフィックレコーディング」とTwitterの音声チャットSpaceを使って、ラジオ感覚で参加できる新しい読書会♪
こんな人にオススメ!
・本を読まなきゃとは思っているけど、なかなか時間がとれない💦
・読書は好きだけど、一人で読むだけじゃ物足りない。読んだ本について、いろんな人と語り合いたい!
・グラレコの可能性をいろいろ見てみたい!
・よくわからないけどなんかおもしろそうなので参加したい
どれかひとつでも当てはまる人は大歓迎です♪
今回のテーマ:片付け
読んで参加する人は、「片付け」に関する本をなんでもいいので読んで参加してください。
(本を読んでいない人・読んだけど途中で挫折した人も、当日参加してOKです)
【片付けに関する本 一例】
近藤麻理恵『人生がときめく片付けの魔法』
https://www.amazon.co.jp/dp/4763131206/
米田まりな『モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4799325957/
※上記は一例なので、上記以外の本でもテーマに関係していればOKです
開催形式
TwitterのSpace(音声チャット機能)とツイートを使って行います。
Spaceの使い方は下記のNoteをご覧ください。(#外資ITサバイバル英語 を #グラレコ読書会 に読み替えてください) https://note.com/sanochihi/n/na7307ddafcaa
SpaceのURLは、決まり次第、Connpass上の「参加者への情報」に記載いたします。
タイムテーブル(ざっくり予定)
時間 | コンテンツ | 詳細 |
---|---|---|
19:50 | Space オープン! | 雑談したり、ちょこっとアンケートをしてみたり |
20:00 | 乾杯! 読書会スタート♪ | ・まずは自己紹介 ・読んできた本の感想シェア ・みんなの感想に対する感想をシェア |
21:15 | 次回の相談 | 「次回はこんなテーマの本を読んでみたい」の意見出し&アンケート |
21:20~21:30 | クロージング | 次回のイベントや、毎週水曜朝にやってる朝活(外資ITサバイバル英語)の宣伝もちょっとだけさせてください。 |
主催者紹介
グラレコ:くろまめきな子 https://www.instagram.com/kuromamekinaco/
渋谷の会員制共創施設でコミュニティ運営に携わりつつ、手芸の技法のアート作品【フェルト絵】の制作をしています。 また、似顔絵、マンガ、グラフィックレコーディングなど「描く」ことを通したコミュニケーションの可能性に興味があり、色々と実験をしています。
ファシリ:さのちひろ https://twitter.com/IQ_Bocchi
文系卒、現在は外資系IT企業で働くゆかいな女性プリセールス(既婚、子なし)。
20代は「SEなのに文系卒」の劣等感をバネに、あらゆる分野(IT、経済、ビジネススキル)を周りがドン引きする勢いで勉強。30代の今は、外資系IT企業での仕事とプライベートを満喫しつつ、仕事やキャリアのことで悩む人たちのスキルアップを支援する活動に邁進しつつ、海外MBA(通信)を目指して勉強中。
外資ITサバイバル英語 (使える英語を楽しく学べる朝活&番外編イベント)の主催者。
この国で働く人を幸せにするために働くことが人生のモットーです✨
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.